自由が丘のNew Open情報はここをチェック!11月の【新店・閉店情報】まとめ
こんばんは!早くも12月に突入。今年も最後の1ヶ月になりました!先月お届けしたばかりだと思ってたんですが・・・本日は「自由が丘.net」ブログで最も注目を集める月に1回の人気記事。 リアルな自由が丘の移り変わりが分かる 11月の【新店・閉店情報】 まとめをお届けします! ■ 『謝逢紅 / シャーク』自由通りのモダンチャイニーズのお店がカジュアルな中華バルとして11/1にリニューアルOPEN。 ■...
View Article12/1OPEN!贅沢なイクラをリーズナブルにいただける!いくら丼の専門店『波の / なみの』
こんばんは!本日ご紹介するのは、新店情報でもお知らせした、色々な海鮮を使った手頃な丼や簡単なお食事を提供するいくら丼のお店『波の / なみの』。場所は自由通りの亀屋万年堂の踏み切りの手前、スペアリブの「Bon」の手前の脇道を右に入ったところ。ダイニングバー「アンサンブル」の跡地になります。半地下なので、開店祝いのお花がなくなると、ちょっと注意しなければ気がつかない立地。...
View Article日本初上陸!出来たてをその場で。イギリス発クッキー専門店『ベンズクッキー』が自由が丘に。
自由が丘にまた新たにスイーツの専門店が登場です!イギリス発のクッキー専門店『Ben's Cookies / ベンズクッキー』の日本1号店が、自由が丘駅構内「エトモ自由が丘」に12月13日OPEN!駅構内と言えど、南口の改札を出てすぐに隣接されている「TWG ティーサロン」のさらにお隣り。駅構内とは気付き難いですが、マリ・クレール通りの駅の横なので、もうご存知の方も多いでしょう。...
View Article魔法のような新感覚のチョコレート!ビーントゥバーのチョコ専門店『マジドゥショコラ』自由が丘に登場
先日、南口に新たなスイーツショップ、クッキー専門店『ベンズクッキー』を紹介したばかりですが、今週末には、またまた新しいスイーツのお店が登場です! 正面口から徒歩3分の学園通り沿い。九品仏川緑道のほど近く。カカオ豆から板チョコにするまでの全工程を製造者が一貫して手掛けるスタイル「ビーントゥバー」にこだわったチョコレートの美味しさを発信し続けているショコラトリー『MAGIE DU CHOCOLAT...
View Articleとってもフォトジェな居心地のよいカフェ『奥沢ファクトリー Coffee and Bakes』
スイーツショップが続きましたので、この勢いで本日ご紹介するのは、こちら!9月末だったので、もうOPENしてからだいぶ経ってしまいましたね。「TAKIBI BAKERY」の跡地にできた、焼き菓子と珈琲のお店『Okusawa Factory Coffee and Bakes /奥沢ファクトリー コーヒー&ベイク』訪れてからもだいぶ経ってしまいました…。...
View Article良質な完熟蜂蜜の美味しさを気軽に味わえる『杉養蜂園 自由が丘店 / スギヨウホウエン』OPEN
新店が続く自由が丘ですが、本日も新しくOPENしたお店をご紹介します。スイーツショップの紹介が続いていますが、今回もあま~いお店の登場です。 蜜蜂の飼育から採蜜、販売までを一貫して行う全国展開をするはちみつの専門店、近隣では、田園調布に先駆けて店舗を展開していた『杉養蜂園/ スギヨウホウエン』が「自由が丘店」...
View Article自由が丘でしか味わえない!万年堂とベイクショップ新旧コラボの「亀屋のあんぱん」
新年あけましておめでとうございます。今日から仕事初めの方も多いのでは?年末年始、静かだった自由が丘も日常を取り戻しつつあります。そんな自由が丘の便利で使える情報をお届けしていきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、まずは、お知らせです。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、じつは 『自由が丘.net』 でも Instagram...
View Article日本初上陸!パリ発の老舗チョコレートショップ『シャポン』世界初カフェ併設店が自由が丘にOPEN!
ここのところ、スイーツの情報が立て続いていますが、自由が丘にまた新たなスイーツショップが登場しました!パリで30年以上愛されているチョコレートブランドの老舗 『CHAPON / シャポン』...
View Article正月疲れの身体にも財布にもやさしい知る人ぞ知る奥沢の日本酒バー『酒 bar ひより』のお弁当
年が明けても、相変わらずのロースターターで、めっきり更新が滞っていますが(笑)、最近、スイーツのお店続きだったので、今日は久しぶりに趣向を変えて、お届けしていこうと思います。いやぁ、年末年始の暴飲暴食、お財布の中身もすっかり寂しくなり、ふと気づけば、そろそろ浮かれた正月気分から抜け出して現実を見つめなければいけない今日この頃。 落ち着いた和食を手頃に食べたいなぁ~なんて思ったりしませんか?...
View Article鍋料理専門店『不二㐂屋 自由が丘 / ふじきや』で充実和食メニューのランチ
大寒波の到来で寒い日が続いていますね。都内では珍しい大雪が降ったりするのも確かこの時期。こんなに寒い日は、やっぱりあれが食べたくなりますよね?「鍋」です。「鍋」!ということで、本日紹介するのは、昨年11月にOPENした鍋料理の居酒屋『不二㐂屋 自由が丘 /...
View Article奥沢に移転リニューアル!充実のランチはコスパも高く大満足!『Y's Diner/ワイズダイナー』
またまた寒波到来みたいですね~。寒い日が続き、どうにも外出する足が遠のいて仕方ありません。さて、そんな寒さの中でも足を運ぶべきな今回のランチは洋食系。12月に自由が丘から奥沢に移転リニューアルされた『Y's Diner / ワイズダイナー』...
View ArticleNew Open記事更新!日本のアンティーク照明の灯りの美しさを提案する『in;E / インエ』
さて、本日は、「自由が丘.net」本サイトの更新情報のお知らせです! 【New Open】のコーナーを更新いたしました!→ ☆ 日本のアンティーク照明による灯りと陰翳の美しさを提案する照明の専門店『in;E / インエ』...
View Article除災招福!当たりクジも盛りだくさん!今年も恒例の『熊野神社節分豆まき神事』開催
2月になりましたね!年が明けたばかりかと思ったら1ヶ月あっという間でした!そして2月といえば…そう!【節分】です! 自由が丘では『熊野神社』にて、毎年恒例の「節分神事」が開催されます。 平日昼間ということですが、30分前には境内が満員状態になる大盛況な神事なんです! みなさんもちろんお目当ては、年男・年女のみなさんによる「豆まき」!...
View Articleスイーツ食べてあったまろう!『HOTほっとスイーツ!』自由が丘スイーツフォレストで期間限定販売
少しずつ日が延びて、暖かくなってきたかな?と思いきや、なんでも今週は、また雪が降るそうですね~。春はまだまだ先ですね…。そんな寒さを乗り切るあったかイベントが、スイーツのテーマパーク 『スイーツフォレスト』 開催中ですよ!...
View Article自由が丘最強のコスパランチ登場!『酒処 四州王 / シズオ』平日限定ランチ
年末くらいまで立て続けに出来た新店の写真映えする高額ランチにちょっと辟易し気味の2017年。おしゃれカフェも好きですが、ここのところなぜか和食がとっても食べたくなるんです。しかし、自由が丘という街の特色ですかねぇ。和食の新規参入って本当に少ない。...
View ArticleNew Open記事更新!自由が丘最大級のおしゃれな一軒家型フォトスタジオ『パラシュート』
さて、本日は、「自由が丘.net」本サイトの更新情報のお知らせです! 【New Open】のコーナーを更新いたしました!→ ☆ 2月1日にOPENしたばかり。インポートの衣装から和装までそろう、子ども専用のお洒落な一軒家型フォトスタジオ『Parachute 自由が丘店 / パラシュート』...
View Article都内初進出!十勝の素材にこだわった北海道の老舗パン屋『満寿屋商店 東京本店』の実力を味わうべし!
本日の紹介は、久々のパン屋さん。 創業1950年「ますやパン」として北海道十勝で愛され続ける『満寿屋商店 東京本店 / ますやしょうてん』 が11月29日、東京初出店!目黒通り、「いなげや」のすぐ近くで都立大の駅から5分ほど。 OPEN直後に訪れていたのですが、美味しくってそのまま食べてしまい、紹介できずじまい・・・。最近、TVでも度々紹介されていて、気づけば話題の大人気のお店になっています。...
View Article関東ではここだけ!3年に一度の珍しい仏行事に参加できるチャンス!九品仏浄真寺『お面かぶり』
今年は、『九品仏浄真寺』の 3年に一度の【お面かぶり】の年! 無形文化財にも指定されている【お面かぶり】 は、お面を被った二十五菩薩が二つを結ぶ特設の架け橋を練り歩くというもので、正式には「二十五菩薩来迎会 / にじゅうごぼさつらいこうえ」といい、1827年(文政10年)初めて行われ、関東でも浄真寺だけしか行われていないとても珍しい行事なんです!( 【お面かぶり】の様子は、こちら→ ☆ )...
View Article自由が丘の看板男子vol,9 自由が丘でセンベロできる串カツ屋『名代』の長身イケメン田畑潤弥さん
3月に入りましたが、まだまだ冷えますね~。この寒さも今日辺りがピークで、徐々に暖かくなっていくらしいですよ。桜の開花が待ち遠しいですね!さて、そんな本日は、本サイトの更新のお知らせです。久しぶりの更新になりますが、まだ続いてますよ!(笑)自由が丘のお店の「看板男子」を紹介するコーナー!「看板男子 vol.9」...
View Article