Quantcast
Channel: 自由が丘.netブログ ~自由が丘のイマがわかる。~
Viewing all 848 articles
Browse latest View live

自由が丘の【Thanks Liberty 2019】ホットドリンクを片手に街の散策をしてみては?

$
0
0

こんばんは!

めっきり寒くなりました。
久しぶりの晴れ間といえど凍てつく寒さの自由が丘ですが、

今週末はようやくお出かけできそうな天気になりそうです。
 

 

さて、そんな今週末、自由が丘では

駅前広場にて「クリスマスイルミネーション点灯式」が開催されます。
( くわしくはこちら→ )

 

 

また、各商店街でも【Thanks Liberty 2019】として

マルシェやワークショップ、抽選会など色々な催しが開催されます。

 



街のさまざまなイベント協力店舗では、さまざまなホットドリンクの販売もしています。

 



今週末はイルミネーションを楽しみながら、
ホットドリンク片手に街を散策しえみてはいかがでしょうか?

くわしくは、自由が丘オフィシャルガイドウェブもご覧ください。→


 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

アイウェアのトップブランドをグローバルにセレクト。認定眼鏡士が最適・快適な眼鏡を提供します。

『メガネヤヒカリノアトリエ』

 

 

くわしい店舗情報はこちら→ 『メガネヤヒカリノアトリエ』


みんな待ってた!自由が丘に待望の『DAISO』が本日OPEN! 「フレル・ウィズ自由が丘店」

$
0
0

こんばんは!
12月も早くも中旬になってしまいましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて、師走も押し迫った自由が丘に

待望のあの店がOPENしましたっ!!


そう。みんな待ってた100円ショップ!

『DAISO /ダイソー』です!

 



お洒落タウン自由が丘では、生活感のある便利ショップがかなり少ない。
100均にいたっては

『Can★Do / キャンドゥ』 のひとり勝ち状態。

奥沢駅まで行くと レアタイプの街の100均『ファミリーショップ』がありますが、

自由が丘は「キャンドゥ」のみ。



日々の生活グッズはもちろん、近隣の店舗の方にも欠かせない存在でしたが、
少々店舗の規模が小さく品揃えが少ないのが難点。

『ダイソー』待望説は何年も耳にしてきましたが、
ここに来てようやく念願かないました!!

場所は「フレル・ウィズ自由が丘店」の3階。
エスカレーターを上がってすぐ。
子供服の「マザウェイズ」跡地です。



大型店ではないですが、小型店舗でもない。
とりあえず、生活必需品からキッチングッス、文具にメイクグッズに手芸ヤクラフト用品、
シーズングッズまで幅広くとり揃っていました。
 
年末の大掃除やクリスマスグッズなど、12月には欠かせない商品も
これで一安心。

くわしい店舗情報はこちら↓
『DAISO フレル・ウィズ自由が丘店 / ダイソー』
 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

本日の「自由が丘.net 特典」は、

 古本の買い取りならこちら!新しい本・戦前からの古い本・雑誌・貴重な古書までお任せ!

『西村文生堂書店‎ / ニシムラブンセイドウ』


 

お客様から新しいお客様へ本の新たな出会いや発見のお手伝いをし「来てよかった」を

提供し続ける古書店。

長年古本に触れて培った確かな知識があるからこそ、お客様の本の価値を理解し、
それに見合った適正な価格で買い取ってくれる、買い取りのプロ!

 

詳しくは店舗情報をご覧ください↓

『西村文生堂書店‎ / ニシムラブンセイドウ』

都立大に本日OPEN!「最高級食パン」をこの上なくおいしく食べるコンセプトショッップ『ふじ森』

$
0
0

こんにちは!

 

師走も押し迫った12月。
自由が丘は、ここのところ1週間、令和元年の駆け込みOPENラッシュです!
本日12月15日(日)、パンをこの上なくおいしく食べるためのコンセプトショップ 『ふじ森』
都立大学駅にオープン。 

 


 

場所は都立大学駅から3分。
柿の木坂通りの「ローソン八雲1丁目店」を曲がってすぐ。

 

 

『ふじ森』 では、「おいしいものは我慢しない」という究極の贅沢を追求し、

フランス産最高級発酵バターを贅沢に使用したこだわりの“最高峰”食パンを

この上なくおいしく食べることを提案!

 

 

フランス産最高級発酵バターをふんだんに使用することで、

食パン本来の自然な甘みをひきたて、

生で食べてもしっとりまろやかな甘みを感じることができる最高峰の食パンは、

トーストするとバターの香りが一層増し、より濃厚な味わいに!
『ふじ森』独自の、舌の上でほどけるような繊細な食感を楽しめるんだとか。

 



食パンのラインナップは、
フランス産最高級発酵バターを使用した最高級食パン 「ふじ森」(税込3,000円)のほか、

熟練のパン職人が小⻨・バター・ミルクを秘伝の配合で混ぜ合わせて焼き上げた

「至高の目覚め」(税込900円)、
そして月ごとに変わる「季節の食パン」(税込1,500円)。
 


「クロワッサン」や「パン・オ・ショコラ」などのヴィエノワズリーのほか、

2020年1月下旬に自由が丘にオープンするキャラメル専門店『CARAMELIFE』
「バターキャラメル」やチーズ専門店『フェルミエ』 のチーズアソート、
コーヒーやミルクなど「パンをこの上なくおいしく食べる」というコンセプトにもとづいた

さまざまなアイテムを提供し、これまでにない、この上なくおいしいパンの楽しみ方を提案します。

 



フランスの食文化に魅了され、約40年にわたり本場の様々なパンを研究し、

日本国内におけるパンとその文化を普及させた第一人者であり、

自由が丘でも人気の『エスプリ・ド・ビゴ』 を手がけた、藤森二郎氏。


厚生労働省より「現代の名工」に選ばれたその職人の流儀を、娘である藤森もも子が継承し、

『ふじ森』をプロデュース!

 

フランス産最高級発酵バターを使用した究極の食パン『ふじ森』

 

また、オープンを記念して、最高級食パン「ふじ森」をお買い上げのお客様先着200名様に、
フランス産最高級発酵バターの「エシレバター (30g)」のプレゼントも!

「究極の最高級食パン」でこの上なくおいしいパンを楽しんでみては?


『ふじ森』
東京都目黑区八雲1-3-8 
電話 :03-6421-4455 
営業時間:10:00〜18:00
※売り切れ次第閉店
定休日 :水曜日
URL :http://fujimori-pain.com/

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

 

本日の「自由が丘.net 特典」は、

"和食×栄養”をコンセプトに身体に優しいご飯を提供する創作和食店

『和×養 七参 / しちさん』

 

 

 

年末【全品手作りオードブル】ご予約受付中! 

全品手作り、国産チルド食材のみを使用した、
体に優しいお野菜たっぷり和風の詰め合わせです。
また、好評の ランチのわっぱ弁当はじめ、お持ち帰りお弁当も販売!

くわしい店舗情報はこちら
『和×養 七参 / しちさん』

500円で名古屋めしの「台湾まぜそば」が食べられる!大岡山の人気店『麺屋こころ』自由が丘に登場!

$
0
0

こんにちは!
週末は良い
先月は自由が丘に新規ラーメン店がOPENし、盛り上がった自由が丘。

そういえば余談ですが、深夜営業もするはずだった『みそ熊』 は、

いまだ深夜は営業していないみたいですね。
深夜らーめんが食べられるのを期待していただけに残念です…。

さて、そんな自由が丘にまたしても、新規ラーメン店が明日12月17日に登場します!!

『麺屋こころ 自由が丘店 / めんやこころ』

 


場所は、美観街の「バーミヤン」のある「山田ビル」1階。
「札幌や」の跡地。
 

本場名古屋で修行した本物の味を提供する、
大岡山に本店をかまえる台湾まぜそばの『麺屋こころ』


「台湾まぜそば」とは、台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)を
極太麺に乗せた汁無し麺で、こ数年で「名古屋めし」として定着し、東京でもブームとなっています。

 

 

そんな「台湾まぜそば」の専門店が自由が丘に進出です。
しかも!
オープンを記念して、17日・18日の2日間

【台湾まぜそば】【塩まぜそば】が500円で提供されるそうです!!

 



この2日間は2種類のみの提供。
他のメニューは19日以降に足を運んでください。

500円で「台湾まぜそば」を食べられるチャンス!
お見逃しなく~!!

 

 

くわしい店舗情報はこちら↓

『麺屋こころ 自由が丘店 / めんやこころ』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

本日の「自由が丘.net 特典」は、

薪窯ピッツァと無農薬有機栽培を中心とした旬野菜料理がいただける 『オルガニコ』
 

 

「自由が丘.netを見た!」もしくは以下のリンク先掲示で、「デザートサービス♪」

職人こだわりのピッツァは、焼きたてをお持ち帰りもできます。
パーティプランも充実。忘年会に女子会やバースデーなどの記念日にいかがでしょう?
お子様連れも大歓迎です。


店舗情報はこちら→ 『オルガニコ』

 

自由が丘初のメニューも!パンケーキ&カフェ 『Butter 自由が丘店 / バター』OPEN!

$
0
0

こんにちは!
今年も残すところあと10日。

忘年会シーズンも真っ只中で、12月もあっという間に過ぎていきますが、
自由が丘は相変わらずの令和元年駆け込みオープンラッシュが続いております!

今度の出店は久しぶりのスイーツです。

今年はタピオカに圧されて影を潜めていたスイーツの代表「パンケーキ」!

Butter自由が丘店

豊かな暮らしを食で彩るパンケーキ&カフェ 『Butter自由が丘店 / バター』
モールを中心に店舗を展開する大型チェーン店。

南口駅前「自由が丘MELSA2」の2Fに、12月19日OPENしました!


 

『Butter自由が丘店』 では、フルーツを贅沢に使用したオリジナルパンケーキのほか、
カフェメニューを充実させ、豊富な種類を取りそろえたドリンクメニューも用意されているそう。

 

店内は、落ち着いたブラウンを基調に、モダンデザインの照明や家具、
温かみのあるソファーにはクッションもご用意し、ゆったりとくつろげる空間になっています。
夜には照明を落として店内をランタンで照らしたシックな雰囲気となり、
お酒やアラカルトで優雅な時間を過ごすことができそうです。

 


ミックスフルーツのホワイトタワー 1,380円(税抜)

 

『Butter』 では、本格パンケーキはもちろん、こだわりのカフェご飯やスイーツ・ドリンクを用意され、
一番人気の「ミックスフルーツのホワイトタワー」を始め、
今回のオープンに合わせて「発酵バターのホワイトシチュー」や「ビーフストロガノフ」、
アラカルトメニューとして「フレッシュトマトとモッツァレラのカプレーゼ」や
「エビとブロッコリーのオーブン焼き」などのカフェメニューは、自由が丘店で初めて提供されます。

 


発酵バターのホワイトシチュー 1,180円(税抜)

さらにフランス産クリームチーズを使用した「ニューヨークチーズケーキ」や、
苺の甘ずっぱさがアクセントの「苺とチョコのミニパフェ」もスイーツメニューとして初登場!

苺とチョコのミニパフェ 480円(税抜)

 

姉妹店のパネッテリア・アリエッタ五反田店の人気メニューである、
甘みと柔らかさが特徴の生食パン「ぷるぷる生プルマン」を使用した「モンテクリスト」も
自由が丘店で初めての提供となるそう。

 

モンテクリスト 880円(税抜)

 

パンケーキだけでなく、カフェやお食事メニューも充実した『Butter自由が丘店』
自由が丘店初のメニューも多数登場します。

駅前の便利な立地は、ショッピングや自由が丘散策の合間に立ち寄るにも
便利なスポットになりそうです。

 

 

くわしい店舗情報はこちら↓
『Butter自由が丘店 / バター』


 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ
 

GARDENがプロデュースする、スタイリッシュでリーズナブルなワインダイナー
Y's Diner / ワイズダイナー 

 

 

自由が丘の喧騒から少し離れ、奥沢駅すぐそばにある『ワイズダイナー』は、

お肉のグリルとパエリアが人気なレストランバーです!

おばんざいや定食メニューも加わり、カジュアルにいただきやすくなりました!

【自由が丘.net特典】で 「プチデザートのサービス!」もあります。

 

店舗情報はこちら→『Y's Diner / ワイズダイナー』

とんかつ不毛地帯、自由が丘の期待の新星!11月OPENの沖縄県産あぐー豚専門店『とんかつ天元』

$
0
0

こんにちは!
クリスマスも終わり、令和元年もあと4日。

本日仕事収めという方も多いのでは?
 

さて、そんな連休を前に、今年最後に商会するランチはこちら。

11月1日にOPENした 『とんかつ 天元 / てんげん』

 

とんかつ天元 / てんげん

自由が丘エリアは「とんかつ」不毛地帯といっても過言ではないほど少ないジャンルなので、

期待を込めて行ってきました!
というのも、地元人にはけっこう注目を浴びているこちらのお店。

先に訪問した人からもなかなかの評判だったから。


場所は、ヤマダ電機へ向かうグリーンロード。

「串カツ田中」の向かいくらい、和食屋さんの「松田」の跡地です。

 

 

店内はカウンター10席のみ。
中が見えない高級感のある外観で、ちょっと入り難い感はありますが、

広めにとったカウンター席は、木の温かみを感じつつも

モノトーンの内壁のスタイリッシュモダンな造り。

いわゆる町の定食系とんかつ屋さんの雰囲気ではないおしゃれ系なので

ちょっとしたお食事会やデートにも使えそう。

 

 

沖縄県産の希少なあぐー豚のみを使用しているという「とんかつ」。

夜は「しゃぶしゃぶ」も提供していますが、ランチのメニューはこちら。

・ヒレかつサービスランチ ¥1,300

・ロースかつサービスランチ ¥1,300

・上ヒレかつ定食 ¥1,800

・上ロースかつ定食 ¥1,800

・特上ヒレかつ定食 ¥2,500

・特上ロースかつ定食 ¥2,500

・自家製天然ツナポテトサラダ ¥550

 

高級感漂う雰囲気ですが、気軽に味わえるサービスランチがあるのが嬉しいところ。

 



卓上にはこちらの調味料が。

・とんかつソース

・野菜と果物の完熟ソース

・自家製の塩

・からし

 

 

せっかくサービスしてくれるので、デイリーに使えるもちろんこちらをチョイス。

「ヒレかつサービスランチ」

ご飯、豚汁、香の物がついています。

 

 

ヒレかつが3個。キャベツはお替り自由です。
そういえば、このキャベツの千切りが絶妙にだという声もありました。

確かに、シャッキリ適度なふんわり感。

 

 

ラードでじっくり揚げられたトンカツは、

粗めながらガリガリしないサックリした上質なパン粉をまとっています。

カツは、無駄に力がいらないほどの適度な柔らかさ!
歯に引っかかる感が全くない、ノーストレスの柔らかさです!

「とんかつソース」はもとより、「野菜と果物の完熟ソース」が美味しかったのですが、

「あぐー豚」の旨味を存分に味わえる「自家製塩」が個人的には好み!

 

 

特筆すべきは、羽釜で炊き上げたご飯の美味しさ!
ご飯がここまで美味しかったお店は久しぶりです。
米は長野県飯山産の特A地区のコシヒカリを「幻の米」を使用。

 

汁物はとんかつ屋では珍しく、赤出汁ではなく「豚汁」。

トンカツに合わせて「豚汁」ってどうなんだろ~?と思いましたが
野菜と豚の甘みがしっかりの「豚汁」もしつこさもなく、また良いです!
 

このご飯と豚汁は、トンカツがなくてもそのままでも食べたい!!

 

 

こちらは、「ロースかつサービスランチ」

 

 

このパン粉がやっぱりとってもいいですね~!

 

 

このお値段でこのクオリティ!
満足度の高いランチだったので、次回はグレードアップした上ヒレかつを食べたいなぁ。
 

サービスランチなら、自由が丘ランチとしては普段使いしやすい価格。

一般的にはまだあまり知られていないので、今ならまだ穴場ですよ!
 

ランチタイムは、11:30~14:30(L.O.14:00)
 

くわしい店舗情報はこちら→ 『とんかつ天元 / てんげん』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

本日の 「自由が丘.net 特典」 は、
現代フレンチと自然派ワインを中心としたフランス料理レストラン
『Sans Maquillage / サンマキアージュ』
 

 


「自由が丘ネットを見た!」 もしくは以下のリンク先掲示で、

「ウェルカムドリンクサービス♪ 」

※ディナータイム限定、1グループ6名様までご利用いただけます。

※ご予約時に自由が丘ネット特典のご利用をお知らせください。
現在、スタッフも大募集中です!週1回からでもOK!


店舗情報はこちら→ 『Sans Maquillage / サンマキアージュ』

1月4日グランドOPEN「ナナズグリーンティー」新業態『kissa nanaha/キッサナナハ』

$
0
0

新年あけましておめでとうございます!

 

令和最初のお正月、いかがお過ごしでしょうか?
大型連休だった今年のお正月休み。帰省や旅行などゆっくりされた方も多いと思いますが、

そろそろ日常モードにシフトしつつ、ご近所でゆっくり最後の休日を過ごされているのでは?
 

そんな令和2年、一発目にご紹介するのはこちら。

モールを中心に全国展開する自由が丘発の和カフェ「ナナズグリーンティー」の新業態

『kissa nanaha / キッサナナハ』

 

 

場所は、レンガの通りのサンセット・エリア。
イタリアン「CIBO」の1階です。


「ナナズグリーンティー」といえば自由が丘を拠点に店舗を構えていましたが、
2017年5月をもって閉店。

 

 

現在は関連店舗の「おむすび専門店 七むすび 自由が丘店」 を運営


おむすび専門店 七むすび 自由が丘店 / しちむすび

 

メニューはこちらです。

 



ドリンク中心ですが、お食事メニューもあるみたいです。

 

 

 

27~29日にプレオープンをしていましたが、グランドオープンは昨日1月4日でした。

 



プレオープンから行こう行こうとは思ってましたが、まだ行けていません。
グランドメニューはランチもディナーも関係ないようなので、
ゆっくり訪問してみたいと思います!

ショッピングゾーンに登場した和のドリンクが充実した喫茶カフェ。
お買い物や自由が丘散策にぜひ立ちよっってみては?

 

くわしい店舗情報はこちら↓

「kissa nanaha(キッサナナハ)」

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

厳選されたお酒とあたたかな奄美料理。本格焼酎をはじめ"和"を中心とした
旨酒とそこに寄り添う肴たち。
味彩 / アジサイ 

 

 

味彩では、キリン満点生ビール(増えすぎたらしく、数年前に終わりましたが)
目黒区内取得1号店の泡まで美味しい生ビールを提供。 
まず、美しい泡を目で味わって下さい。

【自由が丘.net特典】
 「生ビール・シードル・サワー・ソフトドリンクから1杯サービス♪ 」もあります。

 

店舗情報はこちら→ 『味彩 / アジサイ』

大阪から進出!自由が丘に新星ラーメン店登場!百名店にも選ばれた煮干しラーメン『中華そば 堀川』

$
0
0

こんにちは!

気温は高く、暴風雨?に見舞われる予報でしたが、
蓋を開けてみればとにかく雨の真冬の寒さ。

天候が回復される兆しを見せない本日の自由が丘ですが、

そんなあいにくの天気の中、注目の新店がOPEN!
昨年末から新ラーメン店の登場に沸く自由が丘に

大阪の服部天神から進出の煮干しをメインにしたラーメン店 『中華そば 堀川』 
自由が丘では数少ないジャンルに昨年から開店を待ちわびていました!

 



場所は、八幡中学のあるすずかけ通りの「グランシェフ」の向かい辺り。

駅からは5分ほどの距離ですが、人通りのだいぶ落ち着く閑静なエリアです。

ラーメン店らしからぬこの立地。
しかも営業時間は11:00~15:45(L.O. 15:30)と昼のみの営業。

決して条件が良いわけではないこの場所でもやっていける自信を感じます!

 



というのも、「堀川」さん。

ラーメン百名店WESTに選出された大阪では有名な人気店のようです。

 



入り口には行列の並び方まで貼られていたので、

この天気の中、11:30に訪問。

外には4名ほど並んでいて待ち時間は15分ほどで入れました。
天気が良かったらもっと行列していたでしょう。

 



店内はカウンターのみ8席。

ゆとりを取ったスペースに座りやすいスツールチェア。

荷物置きもあり、女性でも入りやすい居心地の良さ。
みんな黙々と食べて出られるので、回転は比較的に速いかと思います。
 

そして何より驚いたのがこれだけの名店にも関わらず、店主がとてもお若くてしかもイケメン!

スタッフの女性もみんな可愛く、ナニココお洒落ビストロか何かですか?!
そんな雰囲気です。

 



メニューはシンプル。

・醤油そば 920円
・いりこそば 920円
ほかに

トッピングに

ご飯が白米と卵かけご飯。
限定めんはしばらくの間はお休みのようです。

 

 

「醤油そば」 920円

 

 

無化調のスープは、鶏と魚介の透き通った醤油味。
麺は、北海道産小麦をメインにした自家製のツルっと細ストレート麺。

チャーシューの製法も大阪時代と変わっているそうですが、

低温調理のレアチャーシューが3枚。
シンプルですがこだわりの詰まった品のあるラーメン。

卓上調味料などは一切なく、そのままズバリをお召し上がりください。な感じ。
個人的に醤油味がしっかりしみこんだメンマも好きです。

 

 

「いりこそば」 920円 + 「全部のせ」 450円

 


 

いりこそばは数量限定で20〜30杯予定だそう。

煮干しの含有量が大阪時代より大幅に増えているそうで、「ザ・煮干しらーめん」です!
画像はご飯(小)で新潟県魚沼産こしひかりを使用。

 

 

大阪で多くのファンを魅了しながら惜しまれつつも

「チャレンジ」のために東京へ進出してきたという「堀川」さん。
 

これは自由が丘でも、もとい、東京でも人気の名店になりそうですね!
早めに実食しておいて良かったです。

 

くわしい店舗情報はこちら↓

『中華そば 堀川』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ  ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

本日の「自由が丘.net 特典」は、
GWも営業中!本格中華が味わえるオシャレな中華バル
 『謝逢紅 / シャーク』 

 


「自由が丘ネットを見た!」もしくは以下のリンク先掲示で、
「生ビールorサワー1杯サービス♪」

女子会から忘年会・新年会まで、幅広い用途に対応できるパーティメニューと、
紹興酒から焼酎・ワインまで揃うアルコールのバリエーションも魅力なお店です♪

特典ページはこちらです→ 『謝逢紅 / シャーク』


自由が丘のNew Open情報はここをチェック!2019年12月の【新店・閉店情報】まとめ

$
0
0

こんばんは!
お正月気分もようやく抜けて、そろそろ日常生活を取り戻している頃でしょうか?
明日は成人式ですね!

新成人のみなさん、おめでとうございます。

さて、本日は2020年最初の 【新店・閉店情報】 !

1月も新店は続々とOPENしていますが、
本日は昨年12月の 【新店・閉店情報】 をお届けいたします。

まずは、11月の情報でお届け漏れていた店舗からです。

 

『入船寿司 / イリフネズシ』

 

奥沢の本マグロが名物の老舗寿司屋、11月末日をもって閉店。

 

入船寿司 / イリフネズシ

 

 

『LA CANNA / ラカンナ』

奥沢7丁目の釜焼きピッツァの家庭的なイタリアンが等々力6丁目に移転リニューアル。

 

LA CANNA / ラカンナ

 

 

『ranKing ranQueen / ランキンランキン』

「etomo」駅構内の流行発信ショップが12月5日をもって閉店。

 

ranKing ranQueen / ランキンランキン
 

 

■ 『リラクゼーションサロン あしカラダ 自由が丘店』

リーズナブル&リラックス、リピート率90%のリラクゼーションサロンが12月5日に学園通りにOPEN。


■ 『笠井 / カサイ』

全国各地から旬の食材を集め、素材の持ち味を生かしたコース料理を提供するイタリアン。
焼くもの閑静な住宅街に12月9日OPEN。


■ 『BENIYA kitchen 都立大学駅前店 / ベニヤキッチン』

こだわりの100%ビーフ・粗挽きの良さを十分に堪能できるハンバーグ店。
都立大学駅高架下の「トリツナード」に12月11日OPEN。

BENIYA kitchen 都立大学駅前店 / ベニヤキッチン


■ 『DAISO フレル・ウィズ自由が丘店 / ダイソー』

「フレル・ウィズ」3階に100円ショップの『ダイソー』が12月13日OPEN。
(紹介記事はこちら→ )
 
DAISO フレル・ウィズ自由が丘店 / ダイソー


『ふじ森 / フジモリ』

究極の最高級食パン『ふじ森』をメインに、パンをこの上なくおいしく食べるためのコンセプトショップ
都立大に12月15日OPEN。
(紹介記事はこちら→  




『麺屋こころ 自由が丘店 / めんやこころ』

大岡山に本店をかまえる、本場名古屋の台湾まぜそば発祥の店!
12月17日OPEN。
(紹介記事はこちら→ )

麺屋こころ 自由が丘店 / めんやこころ


『felice 自由が丘 / フェリーチェ』

自由が丘で人気のトロトロオムライスのお店。2号店がグリーンロードの「ミート!シアター」
跡地に12月16日OPEN。
 
felice 緑ヶ丘店 / フェリーチェ


 『Butter自由が丘店 / バター』

豊かな暮らしを食で彩るパンケーキ&カフェ
メルサ自由が丘Part2-2Fに12月19日OPEN。
(紹介記事はこちら→ )

Butter自由が丘店 / バター


 『中村食堂 / なかむらしょくどう』

定食メインの和食屋さん、奥沢方面の自由通り、「ラ・レガラード」跡地に12月21日OPEN。


中村食堂 / なかむらしょくどう


 『IRIE'S KITCHEN / アイリーズキッチン』

熊野神社参道前のレストランが12月31日をもって閉店。

IRIE'S KITCHEN / アイリーズキッチン

以上、12月の【新店・閉店情報】 でしたが、気になるお店はありましたか?
こちらのブログで紹介する前の新店舗なども、「自由が丘.net」 本サイトでは随時更新中です。
さらに早い情報が知りたい方は、こちらもぜひチェックしてみてくださいね!→ 

 

くわしい店舗情報はこちら↓

『入船寿司 / イリフネズシ』

『LA CANNA / ラカンナ』
『ranKing ranQueen / ランキンランキン』
『リラクゼーションサロン あしカラダ 自由が丘店』

『笠井 / カサイ』

『BENIYA kitchen 都立大学駅前店 / ベニヤキッチン』

『DAISO フレル・ウィズ自由が丘店 / ダイソー』

『ふじ森 / フジモリ』

『麺屋こころ 自由が丘店 / めんやこころ』
『felice 自由が丘 / フェリーチェ』
『Butter自由が丘店 / バター』

『中村食堂 / なかむらしょくどう』
『IRIE'S KITCHEN / アイリーズキッチン』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

生ビールもサワーも¥290!!
驚愕の価格設定で朝まで楽しませる!『和食バル ざっくばらん 自由が丘』

 

 

自由が丘を一望できるお洒落なロケーションは、運がよければ富士山が見えることも!
 

くわしい店舗情報はこちら→ 『和食バル ざっくばらん 自由が丘』

帰ってきた『上島珈琲』明日17日モーニングから復活!奥沢店として学園通りにリニューアルOPEN!

$
0
0

こんばんは!
なんだか1月とは思えない暖かい日が続いていますが、

明日からは週末にかけては雨や雪が降り気温もグっと下がりそうです。
雨具を忘れずに暖かくしてお出かけくださいね。

さて、冬らしくなりそうな自由が丘ですが、

明日は、一時閉店となりガッカリしている人も多かった『上島珈琲店』 が復活しますよ!



場所は、学園通奥沢方面の 『LATTE BEANS & ROASTERS 自由が丘本店』 跡地。
『上島珈琲店 奥沢店』 として17日OPENです!

LATTE BEANS & ROASTERS 自由が丘本店 / ラテビーンズアンドロースターズ


昨年3月にOPENし、10月31日をもって閉店してしまいました。
同じくUCCが手がけるカフェラテ専門店でしたが。
※それ以前は 『MELLOW BROWN COFFEE』 でした。

 

 

新業態のお洒落カフェでまた勝負されるかと思いましたが、

昨年11月17日にまさかの『上島珈琲店 自由が丘店』 が閉店し、
奥沢店としてリニューアルされることに!

 

上島珈琲 自由が丘店 / ウエシマコーヒー

 

12月中旬OPEN予定でしたが、工事の着工もだいぶ遅くなったようで、
しばらく『上島珈琲店』 ロス状態に陥った自由が丘。

奥沢方面の学園通りはコンビニの営業時間短縮などもあり、

なんだか物悲しくなっていたので、ようやく奥沢までの道のりも明るくなります!



OPENは明日17日の8:00モーニングから。
以前の 「ラテビーンズアンドロースターズ」 は、モーニングもランチもなかったので、
朝は珈琲を飲んで出勤したい方や、ワンちゃんのお散歩に立ち寄られる方など

使い勝手が良いのはやっぱり『上島珈琲店』 なんじゃないでしょうか?




しかも店内の仕様は、「自由が丘店」と違って、
「メロウブラウン」からの流れを引くゆったり寛げるお洒落モダンカフェスタイル。
 



Free Wi-Fiは1月24日より利用できるそうです。

ノマドワーカーの強い見方でもありますね。
 



営業時間は朝のの8:00~20:00まで。

テラス席とワンちゃんの水のみ場スペースも健在です。
この規模のカフェは意外と少ないので、お子様連れでも利用しやすいスペースとして

復活を心待ちにしていたママたちも多いのでは?

 

『上島珈琲店 奥沢店』

東京都世田谷区奥沢2-12-10 田中ビル1F

03-5726-9805

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ
 

奥沢神社に立ち寄った際は、ちょっと一息してみては?
神社から徒歩1分。夕方5時からOPEN。
お子様連れもOK!カフェ利用もできるアメリカンオールドスタイルの小さな酒場
77SALOON / ナナナナサルーン 

 

 

オーナーこだわりのアンティークな雑貨や木製看板などで飾られた
心地よいソウルミュージックが流れる大人のサルーンです。
ちょっと一杯から、女性のおひとり様も気軽に立ち寄れます。
軽いおつまみから、しっかり食べられるご飯ものなどのアメリカンフードが楽しめます。

くわしい店舗情報はこちら↓

『77SALOON / ナナナナサルーン』

18日グランドOPEN!チョコレートと焼き菓子の専門店『LIFE IS PATISSIER』

$
0
0

こんにちは!

本日も自由が丘のニューフェイスのご紹介です。
チョコレートと焼き菓子を中心としたテイクアウトのショコラ専門店
『LIFE IS PATISSIER / ライフ イズ パティシエ』 が、1月18日(土)11時OPENします!

 


 

これまでマルシェやポップアップで出店していた 『LIFE IS PATISSIER』 ですが、
学園通りの緑道と等々力通りの間、
グリル&バー「TETO」や和食「幹東」のある「もみの木ビル」の1階に初の実店舗をOPEN。

 

 

『LIFE IS PATISSIER』 を手がける太田悠一さんは
「サロン・ド・ショコラc.c.c」で多数の受賞歴を持つパティシエなんだそう。

 

同店では、主力商品のパウンドケーキやボンボンショコラをはじめ、
サブレやマドレーヌなど、全部で約30種類のチョコレートと焼き菓子が並びます。

 


主力商品の「パウンドケーキ」は、フルーツ、リンゴ、抹茶、チョコレート、メイプル、カシスの
全6種が用意されています。(小/750円税抜、大/2400円税抜)。

「一口目で美味しいではなく、二口目で美味しい」そんな飽きのこないケーキにするため、
やさしい味わいに仕上げられているそう。
 


 

中でも、リンゴの煮汁で作った風味豊かなキャラメルをパウンド生地の中に閉じ込めた
「キャラメルポム」は、リンゴのほのかな酸味と甘さが口いっぱいに広がるシェフ一押し自信作。

 

 

そして、キャラメルの風味と食感が楽しい「リーフキャラメル」(箱1600円税抜)は、
苦めに炊き上げたキャラメルをチョコレートでコーティング。
砂糖を煮詰めたぜひコーヒーとともにお楽しみいただきたいオススメの一品なんだとか。

 


 

オープンを記念して18,19日の2日間限定で、毎日先着100名様に
濃厚なショコラの香りの「カヌレショコラ」のプレゼントも!
もっちりとしたカヌレの生地と香り豊かなショコラの甘さがマッチした
焼き菓子とチョコレートの魅力を存分にご堪能あれ!!




チョコレートに焼き菓子という日持ちもする「お持たせ」にピッタリなスイーツ。
手土産文化が定着している自由が丘の新たなお土産として喜ばれそうです!

 

 

くわしい店舗情報はこちら↓
『LIFE IS PATISSIER / ライフ イズ パティシエ』

 

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

6月OPEN!女性専用の鍼灸治療院 『一歩堂 / いっぽどう』
鍼灸師、理学療法士、薬膳コーディネーターの女性院長が西洋・東洋医学両方の観点から、体の痛みや女性特有の問題など様々な症状に対する施術を提供。
美容鍼やカッピングのほか、ストレッチや筋トレの指導も併せて行っています。

 

 

「自由が丘ネットを見た!」で 【カッピング1部位無料サービス!】

店舗情報はこちら→ 『一歩堂 / いっぽどう』

懐石料理の職人による数量限定の手作り生食パン専門店『Libellule / リベリュール』

$
0
0

こんにちは!

ときにみなさん、朝はご飯派ですか?パン派ですか?
朝はパン!朝ごパン派なワタクシですが、
どうもそのネーミングからか敷居が高いというか、また、そのボリューム感に圧倒され、

なかなか買う機会がないのが高級食パン。
自由が丘エリアでは、

田園調布の『高級食パン専門店嵜本から始まり、『俺のBakery』『ふじ森
などが進出していますが、高級食パンブーム。

どれだけ定着しているものなんでしょうか?

そんな中、チェーン店ではないここでしか味わえない高級食パンがここ!!
数量限定の手作り生食パン専門店 『Libellule Boulangerie / リベリュール』
フランス語で「トンボ」を意味します。

 



懐石料理の職人による生食パンの販売店で、昨年の11月22日にOPENしました。

場所は正面口から徒歩2分。
「マクドナルド」の脇道、ローストビーフの「ジュスコ・ノアール」のお隣り。
ティファニーカラーが目印です。

 

発酵と焼成にこだわり、間ひまをかけた、懐石料理の職人による手作りの生食パン。

 

 

こちらの食パンはこだわりの1種類のみ!

1日に20~30本の数量限定での販売でなので、早いときには夕方前には完売してしまいます。


 

そして 『リベリュール』 のありがたいところは、

高級食パンにありがちな2斤販売だけでなく、1斤からも売ってくれるところ!

 

できれば出来立てを冷凍せずにいただきたいので、
ファミリーでなくても購入しやすい1斤販売は嬉しい!



2斤だと1,000円。
1斤だと500円…だとさらに嬉しいのですが、1斤だと680円でちょぴり割高になります。

2斤も食べられないし1斤で十分なんだけど…

世の高級食パン屋さんが

単身者や少食者向けに対応されていないのはなぜなんでしょうねー?
もっと買いやすければもっともっと食べるのに…。
全国の食パン屋さん、ぜひご検討をよろしくお願いします!

 

 

『リベリュール』の屋号でもあるトンボのマークが焼き印されているのがカワイイ、

ふわふわもちもちの生食パン。

写真でよく見る贅沢な真ん中からもっちり割く、憧れのアレをやってみました!
もっちり具合はちぎってみるとよく分かる!

 

 

生食パンというだけあるので、半分はそのままでパンそのものの味わいを楽しんでいただきました。

ふわふわもちもち感を味わうなら生がおすすめ!
何もつけなくても自然な甘みがあって美味しい!
 

 

トーストするとサクっと感も非常に軽く、サクサクながらもやっぱりもちっと感もある。

焼いたら焼いたで一味違って美味しい!

高級食パンというネーミングはダテじゃないですね。

高いお金を払ってでも食べる価値がある。

そんな生食パンでした!

 


くわしい店舗情報はこちら→ 『Libellule / リベリュール』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ  ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

本日の「自由が丘.net 特典」は、
GWも営業中!本格中華が味わえるオシャレな中華バル
 『謝逢紅 / シャーク』 

 


「自由が丘ネットを見た!」もしくは以下のリンク先掲示で、
「生ビールorサワー1杯サービス♪」

女子会から忘年会・新年会まで、幅広い用途に対応できるパーティメニューと、
紹興酒から焼酎・ワインまで揃うアルコールのバリエーションも魅力なお店です♪

特典ページはこちらです→ 『謝逢紅 / シャーク』

キャラメルの味わいを日々の食卓に提案するキャラメルペースト専門店『キャラメライフ』OPEN!

$
0
0

こんばんは!

先日、高級生食パンをご紹介したばかりですが、
そんなおいしいパンをさらに美味しくしてくれそうなお店がOPENしました!

身近でありながら今まで知らなかったキャラメルの魅力を日々の食卓に提案する
『CARAMELIFE / キャラメライフ』 

 

2019年春からパンフェスへの出店やオンラインショップを通じて販売を行っていた
『CARAMELIFE』 の初の店舗が1月25日に自由が丘に登場です。


 

場所は自由通り、人気のパン屋「バゲットラビット」より少し自由が丘駅寄り。

自由が丘駅からは徒歩6分ほどの距離です。


 

『CARAMELIFE』 のブランドコンセプトは「Bitter to Sweet(苦いものから甘いものまで)」。

キャラメルといえば四角くて固形のソフトキャンディをイメージしますが、

砂糖の焼き加減によって味わいの異なるキャラメルのペーストを、バリエーション豊富に展開!

まだ知られていないキャラメルの可能性と幅の広さや奥の深さを表現しています。

 

 

『CARAMELIFE』 では、砂糖を焼いてからクリームを加えてさらに焼き上げる2段階製法や、

素材本来の味と焼いた後の味を複雑に共存させる火力・攪拌の精密なコントロールなど、

手間と時間をかけた丁寧な製品作りを行っているそう。

特に着目したのは焙焼工程で、砂糖の焼き方で試行錯誤を重ね、
理想の甘さ、ほろ苦さ、香ばしさを追求し、
5段階の焼き加減による18種類のキャラメルペーストを開発。
子どもから大人まで幅広く愛されるキャラメルの新たな楽しみ方を提案しています。


シンプルなキャラメルの味わいの「ベーシック」×5種類

バターを加えた濃厚なコクの「バター」×5種類

みずみずしい甘酸っぱさをプラスした「フルーツ」×5種類

個性的な味わいの「スパイス」×3種類
価格はレギュラーサイズ¥800(税込)~、ミニサイズ¥570(税込)~。

 

 

バラエティ豊かなフレーバーが揃ったキャラメルペーストは
毎朝の食卓で、パンに塗ったり、ヨーグルトにトッピングしたり。
キッチンで、料理の“こく”を深める隠し味に。
チーズやクラッカーなどとお気に入りのお酒のお供にも。

 

“暮らしに溶け込む、おいしいこだわり”

キャラメルペーストが、さまざまなシーンを引き立てます。
瓶詰めのペーストは、ギフトとしても喜ばれそう!
新しい自由が丘土産の誕生です。


くわしい店舗情報はこちら→ 『CARAMELIFE / キャラメライフ』

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ
本日の特典紹介は
”石”と”意志”の結び屋。自分にあった「ネセサリーブレスレット」を制作してくれる
パワーストーン専門店

『POWER STONE ORB / パワーストーン オーブ』
 


「自由が丘ネットを見た!」 もしくは以下のリンク先掲示で、

浄化のための【水晶ポイント】プレゼント! 

※ブレスレットご購入お客様限定

 

金運、恋愛運、仕事運UP?!
カウンセリングは15分無料!まずは気軽にお問い合わせを!

 

特典・店舗情報はこちら→ 『POWER STONE ORB / パワーストーン オーブ』 

帰ってきた「神のチーズティー」台湾発のチーズティー専門店『マチマチ自由が丘店』グランドオープン!

$
0
0

昨年5月に期間限定店舗として登場した
台湾発の「神のチーズティー」といわれるチーズティー専門店の
『machi machi自由が丘店 / マチマチ』 
常設店舗として帰ってきました!



場所は変わらずの石畳のサンセットエリアにある
『フレームワーク』のウィンドウ脇のスタンドショップ。
1月31日にグランドOPENしました!



昨年OPEN当初は、週末ともなれば整理券が必要なほどの行列だったので
結局飲めずじまいだったのですが、まだ知られていないこともあるのと、

タピオカなどのティースタンドブームが落ち着いたこともあってか
現在はすんなり変える様子だったので、せっかくだから初挑戦!



メニューは
テッカンノンティーをはじめとした台湾茶をそのまま楽しめる
「フレッシュティー」がMサイズ¥380~、Lサイズ¥480~
チーズクリームを閉じ込めたベーシックな「チーズティー」が¥480
ジャスミン緑茶ににフレッシュフルーツのフローズンとシーズクリームを合わせた
「フレッシュフルーツチーズティー」が¥680
パンナコッタをくずしながらデザート感覚で飲める見た目も楽しい「ボトルドリンク」が¥680

トッピングにタロイモボール¥100に甘さも3段階で選べます。



期間限定でバレンタインらしい「リッチチョコレートチーズティー」が¥680



まずはベーシックなチーズティー「テッカンノンチーズティー」とボトルで持ち運びやすい
デザートティーの「ストロベリーミルクパンナコッタ」をチョイス!



チーズティーは、
1杯ずつ抽出した台湾茶を塩味の効いた濃厚なチーズクリームで閉じ込めた
デザート感覚のドリンク。



見た目もフォトジェニックな二層のコントラストがカワイイボトルドリンクは
ストロベリーミルクを楽しんだあとにシェイクしてパンナコッタも味わいながらいただきます。




くわしい店舗情報はこちら→ 『machi machi自由が丘店 / マチマチ』


 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

本日の「自由が丘.net」ピックアップは、

夜間診療を取り入れている犬と猫の診療サービスを提供するクリニック

 『奥沢すばる動物病院 / おくさわすばるどうぶつびょういん』

 

 

”あんしんのある動物医療”を理念に掲げて、朝は7時半から開いて土日も休まず、

トリミング・ペットホテルなど日常ケアの取り扱いもあり、ペットたちの生活を支える

頼れる街の獣医さん!


店舗情報はこちら→ 『奥沢すばる動物病院』

自由が丘のNew Open情報はここをチェック!2020年1月の【新店・閉店情報】まとめ

$
0
0

こんばんは!
もうすぐバレンタイン・デーですね。
最近は自分へのご褒美に買われるかたも増えているようです。

自由が丘でもスイーツの専門店が新たにOPENしています。

この機会に足を運んでみてはいかがでしょう?

 

さて、そんなスイーツ店を含め、本日お届けするのは1月の 【新店・閉店情報】です 

ぜひチェックしてみてください。

 

 『kissa nanaha / キッサナナハ』

 

自由が丘発の和カフェ「ナナズグリーンティー」の新業態、1月4日グランドOPEN。
紹介記事はこちら→

 

 

 

 『unico loom 自由が丘 / ウニコルーム』

 

unicoのファブリックストアである旗艦店が、1月5日をもって閉店。

unico loom 自由が丘 / ウニコルーム
 

 

■ 『ベこ亭 自由が丘店 / ベコテイ』

 

店舗改装のため2020年1月7日をもって一時休業。今年12月に新装開店を予定。


ベこ亭 自由が丘店 / ベコテイ

 


■ 『中華そば 堀川 / ちゅうかそば ほりかわ』

 

全ての食材と自家製麺にこだわった『醤油そば』と『いりこそば』。
煮干しを中心とした中華そばを頂けます。1月8日OPEN。
紹介記事はこちら→


中華そば 堀川 / ちゅうかそば ほりかわ

 

 

 『わらび屋本舗 自由が丘店 / わらびやほんぽ』

 

究極のとろとろ食感が味わえる専門店。1月15日をもって閉店。


わらび屋本舗 自由が丘店 / わらびやほんぽ

 

 

■ 『上島珈琲店 奥沢店 / ウエシマコーヒーテン』

 

自由が丘店も閉店した「上島珈琲」が奥沢店として帰ってきました!

「ラテ・ビーンズ」 跡地に1月17日OPEN。




 『Dolce Fiora / ドルチェ・フィオラ』

しらかば通り「マクドナルド」向かいにランジェリー専門店が1月18日OPEN。

 

Dolce Fiora / ドルチェ・フィオラ


 『LIFE IS PATISSIER / ライフイズパティシエ』

チョコレートと焼き菓子を中心としたテイクアウトのショコラ専門店1月18日OPEN。
紹介記事はこちら→

 

LIFE IS PATISSIER / ライフイズパティシエ


 『INFINI depuis 2020 / アンフィニ』

パティシエ金井史章氏の手掛ける洋菓子店、等々力通り九品仏駅近くに1月21日OPEN。

INFINI depuis 2020 / アンフィニ

 

 

■ 『CHILT / チルト』

 

自由が丘と九品仏の間、九品仏川緑道沿いに

朝からお昼までのカフェ&スタンドのコーヒーショップが1月22日OPEN。

 


■ 『CARAMELIFE / キャラメライフ』

身近なお菓子として慣れ親しんだキャラメルをいつもの食事に彩りを添える

味わい豊かなペーストとしてお届するキャラメルペースト専門店が1月25日OPEN。
紹介記事はこちら→

CARAMELIFE / キャラメライフ


■ 『machi machi自由が丘店 / マチマチ』

こだわりの台湾茶をオリジナルのチーズクリームで閉じ込めた新感覚のチーズクリームティー専門店、サンセットエリアに1月31日OPEN。
紹介記事はこちら→

machi machi自由が丘店 / マチマチ


■ 『ローソンストア100 世田谷奥沢店』

自由通り奥沢方面のコンビニが1月31日をもって閉店。


 『ORIGINES CACAO / オリジンーヌ・カカオ 自由が丘本店』

スイーツフォレストに隣接する、日本のショコラティエの先駆者、川口行彦氏のアトリエショップ。
1月31日をもって閉店。

ORIGINES CACAO / オリジンーヌ・カカオ 自由が丘本店

 

 

以上、1月の【新店・閉店情報】 でしたが、気になるお店はありましたか?
こちらのブログで紹介する前の新店舗なども、「自由が丘.net」 本サイトでは随時更新中です。
さらに早い情報が知りたい方は、併せてこちらもチェックしてみてくださいね!→ 

くわしい店舗情報はこちら↓

『kissa nanaha / キッサナナハ』
『unico loom 自由が丘 / ウニコルーム』

『ベこ亭 自由が丘店 / ベコテイ』

『中華そば 堀川 / ちゅうかそば ほりかわ』
『わらび屋本舗 自由が丘店 / わらびやほんぽ』
『上島珈琲店 奥沢店 / ウエシマコーヒーテン』
『Dolce Fiora / ドルチェ・フィオラ』
『LIFE IS PATISSIER / ライフイズパティシエ』
『INFINI depuis 2020 / アンフィニ』

『CHILT / チルト』
『CARAMELIFE / キャラメライフ』
『machi machi自由が丘店 / マチマチ』
『ローソンストア100 世田谷奥沢店』

『ORIGINES CACAO / オリジンーヌ・カカオ 自由が丘本店』

 

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ


本日の特典紹介は
漢方よもぎ蒸し・経絡リンパマッサージ・フェイシャルができる女性専用サロン

『ビヒエステ自由が丘』
 

ビヒエステ


「自由が丘ネットを見た!」 もしくは以下のリンク先掲示で、

よもぎ蒸し施術中に顔or足パックの追加サービス♪


隠れ家的サロンなので、個室でのトリートメントと漢方医学博士が
厳選した漢方薬を使った施術でリラックスした時間をすごせますよ♪
 

特典・店舗情報はこちら→ 『ビヒエステ自由が丘』


奥沢に誕生!シンプルで素材の味を生かしたお料理を提供する家族経営の定食屋さん『中村食堂』

$
0
0

こんばんは!

 

2月もあっという間に後半です。

4年に1度のうるう年で1日多いとはいえ、すぐに春がやってきそうです。
 

今年の冬はもうこのまま終わってしまいそうな自由が丘ですが、

本日は久しぶりのランチ紹介です。

 

昨年12月21日に奥沢にOPENした街の定食屋さん!

奥沢にできた 『中村食堂 / なかむらしょくどう』

 

 

場所は、自由通りの奥沢神社向かい辺り。

フレンチの「ラ・レガラード」の跡地になります。

 

 

今まで外から店内が伺えなかったのですが、

ガラス張りで明るくなった店舗は気軽に入りやすい雰囲気になりました。

 

 

相変わらず記事にするのが遅めなので、訪問したのはお正月。

まさに初詣で神社が賑わっている真っ只中。


シンプルで素材の味を生かした体に優しいお料理を提供するご飯屋さん。

ランチタイムは定番の定食メニューが¥990でいただけます。

この日のメニューは

・しょうが焼き

・さばの文化干し

・からあげ

 



こちらは「さばの文化干し」

 

 

こちらは、「しょうが焼き定食」

 

 

定食には、ご飯とお味噌汁、副菜3品つき。

 

 

副菜のおかずがちょっぴり小ぶりなので、男性はしょうが焼きくらいガツンとしていないと

若干物足りないかもしれません・・・
あと、強いていうなら家庭的なメニューのときは副菜に青物のお浸しくらいあると

健康面の罪悪感もなくなるのでさらに嬉しいかも。



 

夜はお値段が少々上がりますが、変わらず定食メニューが食べられるので、
一人暮らしのかたや学生さんをはじめ、
ちょっと今日はご飯作るの面倒くさいなぁ~なんて気分のときの強い見方!



単品の居酒屋メニューもあり、定食だけでなく、酒の肴にちょっと一杯飲みにも使えます!

 


ご家族で経営されているようなので、家に帰ったようなアットホームさで

地域に根ざした食堂になっていって欲しいですね!

 

ランチタイムは,11:30~14:30(L.O.14:00)


くわしい店舗情報はこちら→ 『中村食堂 / なかむらしょくどう』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

履きやすさをとことん追求したコンフォートシューズ&サンダルの専門店

『RegettaCanoe / リゲッタカヌー』

 


 

コロンと丸いフォルムに隠された、あしにやさしい、機能性。

『楽しく歩く人をふやす』の理念の下、総ての歩く人の為に産み出された

日本製のシューズ・サンダルのブランドです。

「リゲッタカヌー自由が丘店』 では、お得なキャンペーン 『春のくつまつり』 開催中です!
 

 

くわしい情報はこちら→ 『RegettaCanoe / リゲッタカヌー』

表参道「UN GRAN」の金井シェフが等々力通りにOPENしたパティスリー『INFINI』

$
0
0

こんばんは!


なんだか町と言わず何もが自粛モードな今日この頃ですが、

そんな中でも各種店舗様は元気に営業中!
新規のOPEN出店もあります!

本日ご紹介するのは、1月21日にOPENしたパティスリー。

『INFINI depuis 2020 / アンフィニ』

 

 

場所は、等々力通りの九品仏駅近く。大井町線の踏み切りを通ってすぐで、

九品仏駅から徒歩2分ほどの距離です。


真っ白い壁面に黒いテント。
スタイリッシュな店舗は等々力通りで一際目立ちます。

 

 

ミニャルディーズ(小さなスイーツ)専門店、表参道の「UN GRAN  アングラン」で
シェフパテイシエを務めた金井史章氏がOPENされたお店ということで、

 




夕方過ぎての来店だったので、ショーケースも空いているところが目立っていました。
もっと早く来るべきでした…。
自由が丘以外のことは、とんと分からないワタシは「UN GRAIN」のことは
存じ上げておりませんでしたが、自由が丘からは少し距離があるというのに、

客足は途絶えず、終始賑わっておりました。

 


そんな中、持ち帰ったのがこの2つ。

 

 

「ショコラバナーヌ」 ¥580

ショコラとバナナのタルト。
どっしりとしたタルト生地に、ふんわりしたショコラムース。

ムースには荒めの大粒ナッツがびっしりと付いていて、ざくざくした食感も楽しめます。

 

 

「パルファン」

ふわふわのベルガモットのムース。

ベルガモットを効かせたムースの中はいちごのジュレとジャスミンとバラのブリュレ、
ゼリー寄せにしたベリーが香る、見た目のようにお花のようなスイーツです。

 

 

箱を開けた途端に「うわぁ~~っ」とテンションの上がる美しいスイーツでした!



焼き菓子なども豊富なバリエーションで取り揃えられています。

手土産にもぴったりですね!

自由が丘~九品仏間は、同じく1月にOPENした『LIFE IS PATISSIER』 

究極の大福の  『It Wokashi』 、ショコラティエ『LE PETIT BONHEUR』 など

スイーツのお店が増えましたね。

浄真寺までお散歩がてら、スイーツ巡りなどしてみてはいかがでしょう?

 

くわしい店舗情報はこちら→ 『INFINI depuis 2020 / アンフィニ 』

 

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

アイウェアのトップブランドをグローバルにセレクト。認定眼鏡士が最適・快適な眼鏡を提供します。

『メガネヤヒカリノアトリエ』

 

 

くわしい店舗情報はこちら→ 『メガネヤヒカリノアトリエ』

ブームは終焉していない?!定着化した?タピオカドリンクさらに新店OPEN『台楽茶 自由が丘店』

$
0
0

こんばんは!

 

コロナウィルスのおかげで、みなさんだいぶ外出を控えられているのでしょうか。

街の活気が減りつつあるように思います。

 

さて、そんな最中でもお店はOPENしております。

本日ご紹介するのは、昨年大ブレイクを果たしたタピオカドリンク専門店。

自由が丘.netでもOPENするたびに新店舗を追っていましたが、

最後にご紹介したのが昨年7月のこと。(過去のタピオカ関連記事はこちら→ )

 

一時は「タピる」「タピ活」などの言葉もはやるほどの流行ぶりでしたが、

もはや終息してしまったかと思われたタピオカ。
ブームの鎮静化とともに消え行くのかと思われましたが、

自由が丘のタピオカや台湾茶のお店は1店舗閉店したぐらい。

 

地方都市やブーム当初には飲めなかった若年層にはいまだ需要はあるのかも。

行列こそ見られなくなりましたが、パンケーキのように

その地位は日常的な消費として定着しつつあるのかもしれません。

 

 

ブームの最中もサッパリ理解できなかった中年層には本当のところはやっぱり理解できませんが、

(ホントはどうなの?教えてー!若い人ーー!!)

このタイミングでもOPENするわけです!

 

場所は正面口出てすぐの自由が丘デパート1階。
2月14日OPENの 『台楽茶 自由が丘店 / たいらくちゃ』

正面口ではもっとも駅近のお店になります。
 

 

メニューはこちら。

普通のストレートティーは、M400円 L500円

ミルクティー M450円 L550円

タピオカミルクティー M500円 L550円

タピオカミルク M600円 L700円

 

お茶は

アッサムかジャスミンかほうじ茶の3種類から選べて
トッピングや甘さなどカスタムはなし。
シンプルで色々選べすぎるより分かりやすくて頼みやすいです。

 

 

「いちごタピオカミルク」 Mサイズ \600

のところ、店頭にあるチラシ持参で\100引き!

持参ではなかったですが、その場でサービスしてくれました!
 



台湾から直輸入した特製タピオカ粉を使って、毎朝、自家製造しているというタピオカパールは、

ねっちりもちもち系の大玉タピオカ。

 

お店のキャラクターらしきネコのマークのカップで提供されました。

 

半年以上ぶりに飲んだタピオカ。

なかなかふだん飲む機会はないのですが、やっぱりたまに飲むと美味しいですね!

 

このままコーヒースタンドのように、台湾茶のスタンドも不動の地位を築いていくのかもしれません。

外出控えが加速しているこんなご時世だからこそ、

自宅では味わえないものを手軽にテイクアウトしてみては?

 

くわしい店舗情報はこちら→ 『台楽茶 自由が丘店 / たいらくちゃ』

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ
 

奥沢駅1分!お肉料理や身体にやさしい尾万歳など幅広く楽しめる

スタイリッシュでリーズナブルなワインダイナー
Y's Diner / ワイズダイナー 

 

 

本日2/28(金)〜3/1(日) 肉の日半額」!!
お肉を食べて元気になろう!

トマホークは限定5本‼️グラム12円→6円
アンガスビーフの赤身ランプ肉も半額のグラム12円→6円‼️
アンガスビーフ、ポーク、チキンの3種のグリルもガッツリ半額の一人前1,900円→950円

※要予約です。

【自由が丘.net特典】で 「プチデザートのサービス!」もあります。

 

店舗情報はこちら→『Y's Diner / ワイズダイナー』

 

 

 

 

 

 



 

コロナ感染による相次ぐ開催中止決定【2020 自由が丘桜まつり】に【お面かぶり】

$
0
0

こんばんは!

 

学校の休校が決定し、TDLやUSJなど大型レジャー施設もとうとう休園。
百貨店やショッピングモールも営業時間が短縮されています。

いよいよパンデミック化しつつある「新型コロナウィルス」
世の中自粛ムードが漂い、巣ごもり傾向にあるようです。
ネットで配信をする自分が言うのもなんですが、偽情報による買占めや誤まった予防法の拡散など、

何だか残念な状況が起こっています…。

メディアも過剰報道気味な気もしますが、受け取る側も過剰反応しすぎな気も…。
自分も冷静に判断し、行動していきたいと思います。

さて、各所に影響を及ぼしているコロナ感染ですが、自由が丘も例外ではございません。

 

春の訪れとともにみんな楽しみにしているお花見。

毎年、緑道を彩る桜の開花とともに開催される【桜まつりですが、

「新型コロナウィルス」感染症の拡大防止のため、今年は中止が決定されたそうです。



毎年、九品仏川緑道の桜並木を愛でながら、開催されていた【桜まつり】
野点や露店、路上パフォーマンスなどは残念ながら今年はありません。

 

桜祭り

 

開花が早くなりそうな今年の桜。

お祭りこそありませんが、桜が咲くことには変わりはありません。


 

お隣り都立大学でも【桜フェス】が開催されていますが、

こちらのほうは現在中止の話は出ていないようです。

もしかしたら、桜並木のライトアップにステージでも催しも開催されるかもしれません。
(どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご一報をお待ちしています!
 *情報はこちらからお寄せください。→  よろしくお願いします。)

 

 

昨年の【さくら祭り】の様子はこちらに紹介しています!→ 

 

 

【自由が丘.net】本サイトでは、桜のスポットも紹介していますので、

「自由が丘.net お花見スポット」を参考に
お買い物や散策がてら、各々お花見を楽しんでくださいね!

 

 

さらに、残念ながらこちらも延期が決定されました。

 

お面かぶり

 

三年に一度の九品仏浄真寺にて開催される 『二十五菩薩来迎会(お面かぶり)』 の法要。

無形文化財にも指定されているとても珍しい仏教行事でしたが、

本年は5月5日は中止となり、来年に延期されることが決定いたしました。

こんな時だから仕方ありませんが、なおのこと来年を楽しみに期待しましょう!

 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

本日の「自由が丘.net 特典」は、
自由が丘でセンベロできる!コスパ抜群、地元民に愛される串カツ屋 『名代 / なしろ』 
 


ご来店時に「自由が丘ネットを見た」もしくは、下記のリンク先提示で、

"おまかせ串かつ3本サービス♪"

*他サービスとの併用はご遠慮ください。

旬の素材の串揚げが食べられるのも嬉しい!

季節物のおでんやサイドメニューも気になるメニューがたくさんありますよ♪

店舗情報はこちら→ 名代/ナシロ』

 

八ヶ岳発!シャトレーゼの新業態カフェ『YATSUDOKI 自由が丘 /ヤツドキ』3月11OPEN

$
0
0

こんばんは!

巷では毎日コロナの話題ばかりで、みなさんウンザリしていませんか~?
自由が丘もめっきり飲み歩くスーツ姿のサラリーマンの方たちの姿が見られなくなりましたが、

大型都市部と違って住宅街も多い生活圏の中堅都市だけあって、

意外とみなさん普通に出歩いていらっしゃる印象です。

 

さすがにずっと巣篭もりっきりではいられないですしね。

しかし!相変わらずペーパー類はどこの店に行っても品切れ状態ですね。

まだ買い占めている人がいるんでしょうか?
ご家庭も必要かと思いますが、
サービス業の方たちも本当に手に入らず苦労されているという声を耳にします。

みなさん、必要最低限だけを買うように、こんなときだからこそ協力しあいましょう。


さて、そんな気分の下がる話題ではなく、
2月はあまり動きのなかった自由が丘ですが、

3月は新しいお店が増え始めていますよ!!

 


しばらく空いたままだった、学園通りの 「飲めるハンバーグ」跡地にようやく新店が!

全国展開のスイーツ店「シャトレーゼ」の新業態 『YATSUDOKI 自由が丘 / ヤツドキ』
昨年から銀座や表参道など都心を中心に展開を始めた、八ヶ岳発のコンセプトカフェ。

店名の、「八つ刻」=午後3時のことで、「おやつ時」という意味が込められています。

 

 

農場から毎日直送のミルクの、フレッシュな美味しさをいち早くスイーツに。

 

 

40席のカフェ併設で、さまざまな季節の恵みを活かしたスイーツを提供。

一部カフェメニューをご紹介します。↓

 


※メニューは公式サイトより出典

ほかにもスイーツメニューが盛りだくさんで迷ってしまいそう!!

 

 

香り高い生ワインとスイーツのとびきりのマリアージュも提案しています。

 

 

おいしい素材にこだわる農場や牧場、その素材をつくるために畑を作り、

こだわりぬいたお菓子をつくっている『ヤツドキ』

店内ではお求め安い価格ながら、本格的な手土産にもぴったりの焼き菓子なども販売されます。

 

 

 

グランドOPENは3月11日!
OPENしたら早速いってみよう~~!
実食レポートは後日お届けしようと思います。



くわしい店舗情報はこちら↓

『YATSUDOKI 自由が丘 / ヤツドキ』


ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

本日の「自由が丘.net 特典」は、
厚切りローストビーフやジューシーなローストポークがウリのカフェ&肉ビストロ
 Jusqu'au noir / ジュスコノアール』 

 


Wi-Fi完備、電源利用OKなのでテレワークやPC作業など、カフェ利用もOK!

「自由が丘ネットを見た」と伝えると・・・

お食事ご注文の方に「コーヒーor紅茶プレゼント!」
ディナーご利用の方に「乾杯スパークリングプレゼント!」

 

くわしい店舗情報はこちら↓

『Jusqu'au noir / ジュスコノアール』

Viewing all 848 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>