Quantcast
Channel: 自由が丘.netブログ ~自由が丘のイマがわかる。~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 848

とろける新食感がクセになりそう!「飲むわらびもち」が話題!『とろり天使のわらびもち』OPEN

$
0
0

緊急事態宣言が延長されましたね

当然と言えば当然ですが、日中の賑やかさを見ると毎日が週末のように感じるのに、

20時以降の街のさびれた感が尋常じゃなく、
ちょっといい加減に心配になるレベルの自由が丘です…

 

そんなちょっと寂しい今日この頃ですが、

本日は明るいOPEN情報をお届けします!

 

大阪発 "とろとろ食感"の「わらびもち」と「飲むわらびもち」が話題の

生わらびもちの専門店 『とろり天使のわらびもち』 が自由が丘に上陸!
OPENは9月18日(土)です。


場所は、自由通りとグリーンロードの交差点。
「ラ・ボエム」近くのセブンイレブンの向かいで、自由が丘北口から徒歩2分ほど。

 

わらび屋さんというと、昨年1月に閉店されましたが、この近くに「わらび屋本舗」
あったのを思い出します。

 

わらび屋本舗 自由が丘店 / わらびやほんぽ

さらに、このまま自由通り沿いをいくと「和泉家吉之助」 もあるので、
意外とわらび餅屋さんてあるんだな~って思います。

和泉家吉之助 自由が丘販売所 / いずみやきちのすけ


こちらは以前、アパレルショップが入っていましたが、
かなりこじんまりしたスペースなので販売のみのスタンドのようですね。

 


 

『とろり天使のわらびもち』 は昨年8月、大阪の1号店を皮切りに関西を中心に
東京、九州にも出店。
東京ではまだ下北沢にしか店舗はありませんが、現在、渋茶、市ヶ谷、自由が丘と
OPENが控えているようです。


「生わらびもち」 (小箱540円、中箱830円、大箱1,080円 税込) ※+50円で黒蜜追加

看板商品「生わらびもち」は、貴重な本わらび粉を使用

究極なやわらかさを追求し「とろとろ食感」を生み出したそのわらびもちは、
爪楊枝が刺さらない程の柔らかさで、お箸で食べるんだとか。

 

プレーンの「和三盆」、食感のアクセントに北海道・十勝産のあずきを練り込んだ「あずき」の2種類。

 

「純生クリームわらびもち」 プレーン、ほうじ茶、黒胡麻 (各440円 税込)

カップに入ったとろっとした冷んやりわらびもちに、濃厚な純生クリームがのせられた
プリンのような洋風わらびもち。
お好みできな粉をかけて味の変化も楽しめます。


「飲むわらびもち」 ミルクティー、黒蜜、抹茶 (各650円 税込)

 

とろとろ食感のわらびもちをストローで飲む“映える”見た目と新食感が話題のドリンク。

伝統的な和菓子のわらびもちに生クリームとドリンクを合わせ、洋風スイーツにアレンジ!


 

ただこの辺りは、混雑すると車通りもあるし歩きづらいのがちょっと心配…
並ばれる方は周りにも注意してお気をつけくださいね~!

新食感のとろけるわらびもち。一大ブームを巻き起こすのか?!
今から楽しみですね!

 

❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊

 「自由が丘.net インスタグラム」フォローもよろしくね!
           日々の小ネタはストーリーズで発信!新店情報などもいち早くお届けしてます!

 

「twitter」も一緒にフォローしてね!
     リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!

 

❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊


自由が丘エリアでクラフトビールを扱うお店の先駆け的存在!

常時300種類以上のベルギービールに産地直送の有機野菜をふんだんに使った料理が勢ぞろい。

本格スイーツも魅力的な 『Cafe. maison de K. / カフェ. メゾンドケー.』

 

感染防止対策工事を経てメニューも一新。美味しいベルギービールもスタンバイ!
※緊急事態宣言の間は、休業中です。再開をお楽しみに!

店舗情報はこちら→ 『Cafe. maison de K. / カフェ. メゾンドケー.』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 848

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>