鹿児島産最高クラスの「六白黒豚」と竹炭を練りこんだ黒パン粉を使用"黒とんかつ"『黒豚とんとん』
本日紹介するのは、こんなの見たこともない!真っ黒い「黒とんかつ」を提供する!3月9日都立大学にOPENした 『黒豚トンカツ さつまや とんとん』ここは“本当は教えたくないお店” として昨年紹介した都立大にある薩摩料理の 『Segodon』 の姉妹店です。 Segodon / セゴドン | 自由が丘.net 店舗情報 |...
View Article移転リニューアル!3フロア構成の大型インテリアショプ『MOMO NATURAL 自由が丘本店』
最近の春の暖かさを忘れてしまうような凍て返る寒さでしたね。厚手の羽織りを閉まってしまい早くも後悔している今日この頃です。さて、新生活の始まりとともにNew Openのお店が立て続き、街に活気が戻ってきたように感じる自由が丘。最近は、飲食店のOPENラッシュでしたが、それ以外の店舗も続々とOPENしていますよ!大型店舗で何が入るか気になっていたのが、ココ!...
View Article自由が丘の店舗情報はコレをチェック!2021年3月の【新店・閉店情報】まとめ
新生活が始まった4月。春の陽気を忘れてしまいそうな寒の戻りが続いていますが、自由が丘は春らしく新店OPENがたて続きました!さて、そんな本日は、久しぶりのOPENラッシュで活気づいた3月の 【新店・閉店情報】をおさらいします! ■ 『MINTON HOUSE / ミントンハウス』...
View Article【悲報】突然の無期限休業!自由が丘のオムライスと言えばここだった!『パームスカフェ』
先日3月の【新店・閉店情報まとめ】 をお届けしたばかり。3月は新店ラッシュで浮かれていたのも束の間…...
View Article【閉店】自由が丘の老舗中の老舗。創業40年のパン屋『神戸屋キッチン 自由が丘店』が閉店です。
4月に入り、新店より閉店が目立ってきた自由が丘。本日も残念なお知らせです…。南口マリ・クレール通りの老舗中の老舗パン屋『神戸屋キッチン 自由が丘店 / コウベヤキッチン』が4月23日をもって閉店してしまいます。いつの時代もそこにあるのが当たり前だったパン屋さん。 40年もの歴史があったなんて知りませんでした。こちらこそありがとうございます!...
View Articleこれは誰にでも喜ばれる外さない手土産!手軽に本格的な味噌汁を味わえる、味噌汁専門店『美噌元』
今週は早くも初夏のような気持ちのいい天候が続いている自由が丘。お出かけ日和と言いたいところですが、大型連休を前に緊急事態宣言も出されそうですね…。そんな本日ご紹介するのは、お家ごはんを盛り上げること間違いなし!3月18日にOPENした味噌汁専門店 『美噌元 自由が丘本店』場所は、レンガの通りのサンセットエリア。商業施設や百貨店を中心に店舗を展開していた『美噌元』 初の路面店舗なります。...
View Article【再OPEN】約1年3ヶ月ぶりに帰ってきた!焼肉ダイニング『ベこ亭 自由が丘店』
緊急事態宣言ですっかり静かになってしまった自由が丘。夜営業の飲み屋さんやバーはほぼ休業。ランチのみで営業するところも多く、夕方を過ぎると街は静まり返ってしまってますね…。昨年のG.W.よりもさらに元気のなくなってしまった自由が丘ですが、そんな中でも、およそ1年3ヶ月ぶりに帰ってきました!最高ランクの牛肉だけを提供する焼肉ダイニング 『ベこ亭 自由が丘店 /...
View Article暮らしに彩りをプラスする大人の贅沢ライフスタイルショップ『FREEPARK / フリーパーク』
昨年6月に26年にわたりデザイン性の高いステーショナリーを扱っていた『six』 跡地に新しくライフスタイルデザインショップ 『FREEPARK / フリーパーク』がOPENしました! 4月6日よりOPENした 『FREEPARK』半地下のショップは小さな入口を抜けると…外観からの印象とは違った、明るく広々とした店内です。...
View Article自由が丘の店舗情報はコレをチェック!2021年4月の【新店・閉店情報】まとめ
緊急事態宣言も明日から延長ですね。11日までは休業していたところも、さすがに明日より徐々に再開するお店が出てきたようです。このまま休業が続くとそのまま再開しないのでは…と心配が募るばかりなので、再開されるお店があると少し安心します。夜はまだまだ元気のない自由が丘ですが、本日は、4月の 【新店・閉店情報】まとめをお届けします。 ■ 『BODY PLUS JIYUGAOKA整骨院』...
View Article【移転】名店・ひな鳥から揚げの『とよ田』が移転リニューアル!5月17日より営業再開です。
先日の【新店・閉店情報】でもお伝えしましたが、建物の建て替えや再開発など、移転リニューアルが相次ぐ自由が丘。そんな中、自由が丘を代表する老舗店のひとつ。名物、ひな鳥から揚げを提供する 『とよ田』 4月24日で営業を終了したグリーンロードの以前の店舗。 入口には「店舗移転のお知らせ」が。新店舗の地図もありました。意外と近くです!...
View Article【開店】新たな食パン専門店がOPEN!自由が丘が第一号店目となる『東京食パン壱よし』
記録的な早さで東海地方までもが梅雨入りしましたね。先日までの爽快な天気がウソのようにジメジメした昨日でしたが、しばらくは晴れ間はみられなそう…関東の梅雨入りも間もなくのようです。さて、そんなどんよりした自由が丘ですが、「新店」の情報もチラホラ聞こえ始めてきました。昨年10月末をもて閉店した「はらドーナッツ」の跡地にようやく新しい看板が灯りましたね!...
View Article【悲報】本場ナポリの伝統的な窯で焼く等々力通りの薪窯ピッツェリア『オルガニコ』が閉店!
等々力通りにある薪窯で焼き上げた本格ナポリピッツァと無農薬の新鮮野菜が食べられるるピッツェリア『オルガニコ』5月30日をもってビルの建て壊しにより閉店してしまいます。...
View Article【NewOpen】5月19日OPEN!国産豚肉・国産ラード100%の『とんかつや さとう』
緑が丘のグリーンロードビルの建て壊しなどで閉店店舗が目立っていたこの通りにニューフェイスが登場! 長らくそのままだった町中華の 『そねのや』 跡地に 5月19日に 『とんかつや さとう』 がOPEN! 脂が甘く、質の良い秋田県産SPFポーク桃豚をメインに国産豚肉を使用。武蔵小山の「中谷パン粉」の大粒パン粉で覆い、国産ラード100%で揚げた胃もたれのしないとんかつを提供するそうです。...
View Article都立大の薪窯ナポリピッツェリアの姉妹店『LA STAZIONE DELLA PIZZA』OPEN
先日、薪窯ピッツァと無農薬の新鮮野菜が食べられるピッツェリア 『オルガニコ』が閉店してしまう 【悲報】 をお届けしたばかりですが、入れ替わりと言わんばかりのタイミングで新たにピッツェリアがOPENします!...
View Articleアートも届ける銭湯『みどり湯』併設ギャラリーにてペン画アーティストによる合同イラスト展示会
ここ最近は、お店の移り変わりを紹介していましたが、緊急事態宣言も延長になり、まだまだ思うようにお出かけできない今日この頃。本日は、そんな鬱屈とした日々にちょっとしたリフレッシュ! 日頃からお世話になってます!グリーンロードの銭湯『みどり湯』でアートに触れよう!本日は、ギャラリーイベントのご紹介です。昔ながらの銭湯 『みどり湯』...
View Article【開店】ライフスタイルショップ 『KEYUCA』フルラインナップの旗艦店5月28日OPEN!
5月28日(金)自由が丘エリアに環境に配慮したフルラインナップの旗艦店『KEYUCA / ケユカ 自由が丘店』 がOPEN! カーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨など『KEYUCA』 でしか手に入れることができないオリジナルデザインの商品を「Simple & Naturalに暮らす。」をテーマに、全国50店舗以上を展開するライフスタイルショップ。...
View Articleさらに気になるラーメン情報!3月に閉店した『無邪気 北口店』が再OPENか?!
先日,新ラーメン店の記事を届けしたところ、やはりラーメンは注目が非常に高いことが分かりました!笑 さて、そんなラーメンネタでもう1つ、気になっていることがあります。 3月末をもって26年間の営業を終了した 『無邪気 北口店』 『【悲報】26年間ありがとう!自由が丘の老舗ラーメン『無邪気...
View Article自由が丘の店舗情報はコレをチェック!2021年5月の【新店・閉店情報】まとめ
6月もあっという間に3分の1が過ぎようとしています。緊急事態宣言も残すところあと11日。長い宣言中にそのまま閉店してしまったお店があったり、このまま再開しないのでは…と思うお店があったり、とにもかくにも、1日も早く解除されるのを願うばかりの本日は、5月の 【新店・閉店情報】まとめをお届けします! ■ 『タンテリーザ笑多 / しょうた』...
View Articleここでしか味わえない!ショコラ専門店ならではのチョコスイーツにお料理の数々『カフェベルアメール』
東京もとうとう梅雨入りし、この間までのカラっと晴れた夏日はウソのようにどんよりジメジメした日々に突入しましたね。そんな梅雨空の自由が丘。近頃、店舗情報ばかりですっかりサボりまくっていましたが、本日は久しぶりに溜まりまくっている実食レポをお届けします! 4月22日OPENしたショコラ専門店 『ショコラ ベルアメール 自由が丘店 & カフェ ベルアメール』 OPEN前の記事はコチラ↓...
View Article