こんにちは!
クリスマスも終わり、今年も残すところあとわずか。
早いところでは昨日で仕事収めの方もいるようですね。
さてそんな本日は、
帰省やお年始周りに向けて、
自由が丘で買う!失敗しないお土産選び!
「自由が丘の手みやげ・帰省お土産特集 」~前編~
をお届けします。
前編の今回は、自由が丘を代表するお店を中心に、自由が丘の定番土産をお届けします。
■自由が丘の和菓子と言えばここ!「まゆ最中」 が有名な『蜂の家』
定番の「まゆ最中」 と栗のお菓子「おちょぼ栗」の詰め合わせ「花3号」¥1,707。
蜂蜜をたっぷり使用した自慢の「かすてーら」は、紅茶とハニーの2本入りで¥1,944。
■そして自由が丘と言ったらやっぱりここ!ナボナはお菓子のホームラン王 『亀屋万年堂』
総本店が今年リニューアルOPENした『亀屋万年堂』では、
紅茶の『ルピシア』と共同開発された「自由が丘15時」と、
お菓子のホームラン王「ナボナ」やミルクのお菓子「ママンミール」の詰め合わせ
15個入り \3,610(税込)。
必須アミノ酸やビタミン豊富で栄養価も高い「糀」ドリンクが有名。
古町本店が神社の表道にあることから、
神社エールと名付けられたとのこと。
定番の糀や体の温まる生姜の入った「神社エール」 \1575
抹茶、ゆず、トマト、梅など現在は6種類の味が揃い、
糀の瓶詰めとセットにしても喜ばれそうです!
■ 創業300年以上のフランスの名店 『DALLOYAU 自由が丘店 / ダロワイヨ』
駅前の高級感漂う赤いテントは誰しも目を引く、フランス菓子の有名店。
全国のデパートを中心に展開しながらも、名高いお店だけにファンも多く
ギフトや贈答品として定評があるだけにやっぱり外せません。
フィナンシェやマドレーヌの詰め合わせ 10個入り「フールドゥミセック」¥2,160(税込)
人気のマカロンも入った焼き菓子の詰め合わせ」「マカロンコンフィダンス」¥3,240(税込)など。
カラフルな見た目もバランス良く、ギフトセットもやっぱり高級感を感じます。
新発売の「巴里の瓦」は軽い食感のパイの焼き菓子。20枚(15包)¥2106
■オシャレな見た目とシンプルなおいしさ!和洋をもち合わせた『黒船 / くろふね』
風味豊かな「カステラ」 や、「どら焼き」 「ラスク」「バウムクーヘン」 など種類が豊富。
和菓子と洋菓子がうまく融合された、
見た目もスタイリッシュな製品は年齢問わず喜ばれそうです。
単品はもちろん、お好きな組み合わせをセレクトできるのも嬉しいですね。
「黒船カステラ」とラスクとチョコレートを混ぜ込んだ「ノボタイル」、
「黒船最中」のセット「黒船詰め合わせ」¥3,888(税込)。
季節限定「柚子どら」 \252と「黒船カステラ」 1箱1本 1155円
「黒船カステラ」と「黒船柚子どらやき」のセット ¥2862
■ワンランク上の洋菓子ならこちら!モンブラン発祥の店、自由が丘の老舗 『モンブラン』
飽きがこない、オリジナリティ溢れるケーキが人気の洋菓子店は、
お土産にピッタリの焼き菓子やチョコレート菓子にも注目!
老舗らしいどこか懐かしく上品な味わいは、年齢問わず喜ばれます。
紅茶の『ルピシア』の自由が丘店限定ブレンド茶葉「自由が丘」の入った
焼き菓子の詰め合わせ「ティータイムセット」 ¥3,770円。
いかがでしたか?
帰省土産だけでなく、普段のおもたせとしても参考にしてみてくださいね!
詳細は各店でご確認ください。
今回ご紹介した店舗情報はこちら↓
『蜂の家』
『亀屋万年堂』
『古町糀製造所』
『DALLOYAU 自由が丘店 / ダロワイヨ』
『黒船 / くろふね』
『モンブラン』